こんばんは。
本日はアルパカの毛糸をつむぎました!
つむぐとは…毛にヨリをかけて糸にすることです。
	ふわふわの毛を、つむぎ機という糸車でヨリをかけながら1本の糸にします。
	そして、できた糸を更にもう1本の糸とヨリ合わせます。
	これを双糸(そうし)と言います。
	その後、ヨリの戻りを止めるために、洗い、乾燥させた後、玉にして
	アルパカの毛糸の完成です!
できた毛糸玉は牧場さんに納品します。
アルパカ作業の合間に、大根や人参、ごぼうを干し野菜にしたりという作業もしています。
空気が乾燥しているので、アルパカも野菜もよく乾きます!!
	余談が入りましたが、今日は以上になります。
	ご覧頂きありがとうございました。
またよろしくお願い致します!