こんばんは!
本日はアルパカのワッペンを作るためにフェルトシートを作りました。
	
	アルパカ毛は羊毛よりフェルトになりにくいですが
	独特のヌメリ、しっとりした触り心地がいい感じです✨✨
	
色味は少しわかりづらいですが、薄ベージュ、ローズグレー、アイボリーです。
	アルパカ毛や羊毛などの獣毛繊維は、水や弱アルカリ性溶液(セッケン液など)を含ませたり、
	熱、圧力、振動などを加えると,繊維どうしが絡み合い離れなくなる性質を持っていて
	この現象をフェルト化とか縮絨(しゅくじゅう)といいます。
	さくらてあみのフェルト製品はまだ少ないのですが
	
        
	以前にもご紹介しましたフェルトソープや、しずく型・キューブ型のペーパーウェイトなどがあります。
	こちらはニードルフェルトと言って、針でちくちく刺しながら形を作っていくのですが
	今回のフェルトシートは、水フェルトといって、石鹸水をかけながら、ひたすら撫でて作りました。
	気のせいかもしれませんが、手がツルツルになったような…?
	
	少しずつフェルト製品も増やしていく予定です。
それでは本日もご覧頂きありがとうございました。
	本日はこちらの髪型がキマってるアルパカさんでお別れです。
	
またよろしくお願いいたします。